お役立ちコラム

企業にとっての人材採用戦略の重要性。成功させるためのポイントとコツとは?

近年、人材不足が広がるなか、各企業において人材採用が積極的に行われています。しかし、同じ時期に採用活動を行ったとしても、成功する企業もあれば、そうでないところもあるでしょう。では、なぜこうした差が出てしまうのでしょうか?より効率の良い人材採用を成功させるために知っておきたい「人材採用戦略」のポイントについてお伝えします。

人材採用戦略とは?

人材採用戦略とは、社外から優秀かつ自社に適した人材の採用を成功させるために立てる方策のことです。次世代リーダー候補や課題の解決に必要な人材など、さまざまな組織戦略におけるキーパーソンを見つけなければいけません。しかし、多くの求人情報があふれる昨今では優秀な人材の獲得は難しく、やみくもに採用活動を行っても希望どおりの成果を出すことは困難と言えます。限られた資源のなかで、どのようにして求める人材を獲得していくか、明確な戦略を持って取り組むべきでしょう。

各企業では人材採用のため、無料または有料で人材募集できる求人媒体や人材紹介サービスなどの利用によって、できるだけ多くの求職者に届くよう、さまざまなアピールを行っています。多くのライバル企業があるなかで、求める人材の目に留まる人材採用戦略を考えてみましょう。

人材採用戦略の立て方

人材採用戦略は、経営においても重要な意味を持つものです。人材採用は、会社の成長や人事、人材育成などのさまざまな企業戦略の成否を左右する重要な要素。経営戦略に沿って事業別の事業部戦略があり、さらにそれぞれの目標を達成するために、組織全体を見た戦略を立てる必要があります。単なる人材確保のための採用活動ではなく、企業経営という大きな視点に立った戦略を検討するうえで、知っておきたい6つのステップを確認してみましょう。

ステップ1)経営戦略の実現に必要な組織力と現状の把握

人材採用戦略を考える際には、まず自社の状況を整理しなければなりません。今後の発展のために、どのような経営戦略を立てているのか、また、その戦略を実現するためにはどれだけの組織力が必要なのか、それに対し現状の組織力はどうなっているのかを明確にすることが最初の一歩です。しっかり整理できたら、現状の組織力に足りていない人材とはどんなタイプなのかを確認しましょう。

ステップ2)必要とする人材像の設定

次に考えたいのは、求める人材像の明確化です。優秀なスキルを持つ人材から応募があったとしても、その他の部分でミスマッチが起こるようでは、望んでいた成果につながらないだけでなく、早期退職等のリスクも抱えてしまうでしょう。ステップ1で明確にした現状を加味して、現状の組織力に不足している部分を補うためには、どのような年齢層で、どのような経験またはスキルを持った人材が必要なのかを具体化してみましょう。性格や業務適性といった個人特性まで考慮し、より細かい人材像を描くことが大切です。

ステップ3)具体的な採用目標の設定

採用目標を設定しておくことも重要です。人材が必要だからと無制限に採用を続けては、活動にかかるコストは膨らみ続け、企業も受け入れることができなくなります。例えばどのようなスキルを持った人材を何人採用するか、採用活動のための予算や期間など、採用目標を具体的に設定しましょう。
採用目標の設定の仕方については「採用活動の成否が決まる!採用計画の立て方とは?」もご覧ください。

ステップ4)求人手法の選定

必要な人材像と目標が決まったら、より成果につながりやすい求人手法を検討します。多くの求人媒体のなかから、求める人材にアプローチしやすい媒体を選択してみましょう。ただし、求人媒体によって利用者層が異なるため、注意が必要です。よりアプローチしやすい媒体を選ぶためには、求人媒体ごとの特徴を把握したうえで検討する必要があります。しかし、求人媒体を比較検討する工程は、それなりに時間と手間がかかります。より効率的な採用活動を進めたいのであれば、求人広告代理店の利用も検討してみましょう。

複数の求人媒体を扱う求人広告代理店を利用すれば、媒体の特徴を一度で比較検討ができ、更に企業の状況を把握したうえで、最適な求人プランの提案を受けられます。特に、複数媒体に掲載したい場合は、個別に発生する契約、打ち合わせ、広告の作成作業が、代理店なら窓口ひとつで同時進行できるため、時間、人的コストの軽減にもつながります。代理店の利用で、求人活動をより円滑に進めることができるでしょう。
→求人広告のご相談なら「採用の窓口」へ!

ステップ5)面接官の育成

より良い求人媒体を選べば、複数の応募が期待できます。しかし、応募書類だけでは、本当に自社が必要としている人材かどうかは判断しづらいものです。実際に面接をして、最終判断をするに当たり、面接官との意思統一と、判断材料をしっかり引き出せる面接官の育成にも努めましょう。必要な回答を導き出す質問力、必要な人材か見極める観察力、必要事項を簡潔に説明する情報提供力など面接官として必要なスキルを確認し、指導する時間を設けましょう。

ステップ6)内定・入社後のフォロー体制確立

採用計画は、「採用したら終わり」ではありません。内定・入社後のフォローまで、戦略の一部として事前に考えておきましょう。採用した人材が本領発揮できない状況になっていると、最悪の場合、早期離職につながる可能性があります。内定後の手続きの進め方や社内での受け入れ方をはじめ、教育プログラムや教材の作成、教育者の育成など、採用後のフォロー体制もしっかり確立しておくことが大切です。

人材採用を成功させるための重要なポイントとコツ

人材採用を成功させるために、以下のようなポイントも検討してみましょう。

多様性への理解

これまで多くの企業では、型にはまった労働環境になりがちでした。「コアタイムで決まった曜日、決まった勤務時間で働く」、「副業は認めない」など、決められたルールにとらわれた働き方が一般的で、柔軟性に欠ける傾向がありました。しかし、ライフスタイルが多様化した現代では、働き方にも柔軟性が求められます。必要に応じて、ときには新しい方法や考え方も取り入れていかなければ、時代に合った就職先ではないと判断される可能性もあるでしょう。フレックスタイムや時短勤務、テレワークなどの導入をはじめ、育児休暇の延長や介護休暇を取得しやすい環境づくりなど、多様化した働き方に対応する仕組みづくりも検討する必要があります。時代の流れに合わせた労働条件の見直しについても、人材採用戦略の一部として考えてみましょう。

企業にとって採用の人物像を明確に

先にもお伝えしたように、人材採用戦略を進めるうえで「必要とする人材像の設定」が欠かせません。その設定が具体的であるほど、採用を担当するチーム内で情報を共有しやすく、採用時に判断できる材料が増えてきます。また、求める人材像に響く求人広告も作るためにも、具体的な人物設定が必要です。例えば、営業のスキルを持った人材を募集する場合、「営業経験者」と記載するのではなく、「営業○年以上経験者」と記載した方が、企業が求める人物像が伝わりやすくなるでしょう。また、同じ営業職の募集であっても、実際に担当してもらうのがルート営業なのか新規開拓営業によっても、求められる経験内容が異なり、求人広告に記載する文章も変わるはずです。できるだけ細やかな人物像を描き出し、ミスマッチの起こりにくい採用を目指しましょう。

採用業務を見直す

採用活動は、手間と時間がかかります。上述した6つのステップにおいても、それぞれに情報を集め、分析し、集約化するといった作業があるため、想定以上のコストがかかるかもしれません。場合によっては、採用担当者や採用チーム以外の手を借りる必要が出てしまい、本来のコア業務に支障をきたす可能性もあります。効率良く採用計画を進めるには、各フローごとの業務内容を明確化し、限りある労力でスムーズに進められるように時間管理を意識することも大切です。また、採用管理システムを導入して情報の集約化を進めたり、求人広告代理店を利用して最適な求人媒体を提案してもらったりすることで、効率化を図ることも検討してみましょう。

離職率を抑える

人材採用が成功したとしても、早期退職を招いてしまうと、それまでにかけたコストが無駄になってしまいます。上述したステップ5「面接官の育成」によって、採用後のミスマッチを防ぐため判断力を強化するとともに、ステップ6「内定者へのフォロー体制」をしっかり整えておきましょう。研修等の充実だけでなく、指導者となる先輩社員への教育体制も必要です。

採用の幅を広げる

求める人材像を考えるうえで、新卒にするか、第二新卒または中途にするかなど、一般的な採用枠に絞り込むケースが多いのではないでしょうか。しかし、実際の採用枠の幅はそれだけではありません。外国人労働者や障がい者枠など、これまで検討していなかった新たな求職者層に触れることで、意外な人材が見つかる可能性があります。法律が改正されたことで外国人労働者が対応できる職種が増え、在留期間を延ばせるようになりました。障がいを持つ方でも、社内環境を充実させたり、テレワークを導入したりすることで、スキルに応じてほかの社員と遜色ない労働の担い手になることが期待できるでしょう。採用の幅を広げれば、それだけ自社が必要とする優秀な人材に出会う機会も広がります。固定観念にとらわれず、広い視野で求める人材を探してみましょう。

戦略を持った採用手法に取り組む

人材採用を成功させるためには、事前の計画がとても大切です。上述した6つのステップに沿って人材採用戦略を進めることで、より効果的な採用活動が可能となります。逆に、人材採用戦略がなかったり、戦略があっても採用担当者に伝わっていなかったりすれば、会社として一貫性のある採用活動はできず、期待した成果を得られないでしょう。とはいえ、固定観念にとらわれた人材採用戦略を確立してしまうと、これまでと変わり映えのない採用活動になってしまうかもしれません。より柔軟な発想で人材採用を成功させるために、社内環境を見直し、幅広い視点で採用計画を立ててみましょう。

戦略を確立させ、人材採用を成功させよう

生産人口の減少や優秀な人材の海外流出など、今後の人材採用も難しくなることが予想されます。しかし、企業の発展のためには、人材採用活動は不可欠です。組織全体を考えた人材採用を成功に導くためにも、自社ならではの人材採用戦略を確立させましょう。

関連記事