お役立ちコラム

【企業向け】採用面接の質問8選!求職者の本音を聞き出すコツも解説

「自社にあった人材が採用できない」や「採用してもすぐに退職してしまう」などの悩みを抱える企業も多いでしょう。多くの場合、原因は採用面接で自社と求職者のマッチングができていないことが考えられます。

本記事では、採用面接でミスマッチを起こさなくなる質問や質問する際のコツを解説します。採用面接の質問に困っている方は参考にしてみてください。

 

採用面接の質問8選

ここでは、採用面接の際に使える質問8選を紹介します。面接をうまく進めたい採用担当の方は必見です。

アイスブレイクできる質問

アイスブレイクとは話しやすい雰囲気を作るための、簡単な質問です。面接を始める前には趣味などの話をして、まず求職者が話しやすい雰囲気を作りましょう。

面接官が話しやすい話題ではなく、履歴書などを確認して求職者がすぐ答えられる話題を始めてください。趣味などの記載がない場合には、どうやってここに来たかなどの質問が効果的です。

質問から自己紹介につなげる

求職者が周りに打ち解けてきたら自己紹介をしてもらいましょう。まず初めに面接官が自己紹介をし、そのあと自然に求職者が自己紹介を始める流れにするのが自然です。

自己紹介は自身をPRする能力はもちろん、話を分かりやすく簡潔にまとめる力も確認できる重要な質問です。

職務適正を見極める質問をする

自己紹介を終えたら、職務適性を見極める質問を行いましょう。求職者の具体的な経験を掘り下げるために以下のような内容を聞くと、自然な流れで質問ができます。

  • 過去に何をしてきたか
  • 人生で努力してきたと思える経験
  • 子どもの頃のエピソード

求職者のアピールポイントをチェックして、仕事の適性や向いている配属先を見極めてください。

退職理由を質問で聞き出す

退職歴がある求職者には、質問で理由を聞き出すのも重要です。前の職場にあった不満を引き出せば、この職場で退職のリスクがあるかを測れるからです。

転職した理由を聞き出すには、退職を考えたきっかけや決定打を聞くのがよいでしょう。「この要因がなければ前職に残った」というポイントを聞き出せば、退職する確率を導きやすくなります。

志望動機を聞く定番の質問

なぜこの会社を志望したのかという、志望動機を聞くのは定番の質問です。この質問には、会社の志望度や入社して成し遂げたいことがあるかをチェックできます。

面接冒頭で志望動機を聞くと、用意してきた本心ではない回答が返ってくる可能性があります。打ち解けてきたころに志望動機を聞けば、求職者の本心を聞き出しやすくなるでしょう。

質問を重ねて自己PRをしてもらう

質問をしながら、求職者の自己PRを求めるのも大切です。自己PRでは以下の要素を確認できます。

  • 自分の性格や強みを理解しているか
  • 長所やスキルを生かしてこの会社に貢献できるか
  • 回答内容に過剰表現や嘘・矛盾がないか

自己PRは求職者が力を入れるポイントのため、本音を聞き出すには工夫が必要です。以前した質問に関する内容を交え、本心で自己PRをしているか確認をするのも忘れず行ってください。

人間性を把握するための質問をする

性格や人間性を重視したいなら、これまでの人生に関する質問をしましょう。周りからどんな人と言われるかや、過去に起きた挫折とその乗り越え方を聞くのが効果的です。

履歴書に書いていない内容を質問し、他者からの評価や人格の形成経緯などを探ってください。挫折の解決は、物事の解決をうまくできる性格かをはかる目安となります。

逆質問やフィードバックをする

入社意欲をはかり、応募者の疑問を解決するための逆質問も効果的です。「なにかわからないことはありますか?」などの言葉をかけると質問をしてくるようならば、その人材の入社意欲は高いといえます。

真剣に採用を検討している印象を与えるために、不安定や懸念点をフィードバックしてもよいでしょう。それを理解したうえで、採用したいと考えている印象を与えられます。

 

採用面接官の役割|質問以外の役割も解説

採用面接官に質問をする以外の役割もあります。ここでは面接官の役割を2つ紹介するので、自社内で面接担当を決めるときの参考にしてください。

応募者が適正な人材かを見極める役割

面接官は人材の見極めが、もっとも大切な役割です。保護者を直接見てふるいにかけ、誰を採用するか決める立場にある役割といえます。

書類からは分からない人材の一面やスキルなどを、正確に把握する能力が面接感には求められます。

企業の顔としての役割

企業イメージを求職者に明確化する役割も、面接官にはあります。求職者が初めて出会う企業の担当者が、面接官だからです。

面接官の印象が良ければ、企業の印象もアップし入社を決める確率は高まります。面接官には対話やコミュニケーションスキルが高い人材を配置し、企業のイメージアップに努めましょう。

 

採用面接で効果的な質問をするコツ3選

採用面接で効果のある質問をするために、必要なポイントを3つ紹介します。冒頭で紹介した8選の質問をうまく面接の実践で活用したい方は、ぜひご覧ください。

マニュアルを整備する

面接が不慣れな社員に向けマニュアルを整備するのは、面接をうまく進行するために効果的です。

  • 面接の基本的な流れ
  • 面接の目的
  • 想定される質問の例

面接担当者には事前にマニュアルを確認させ、誰でも面接ができるよう工夫しましょう。

採用基準を明確にする

採用の基準をしっかり明確化してください。自社に必要な人材のスキルや経歴、適性、性格などを面接官に伝えるとよいでしょう。どんな人材が必要かがわかっていれば、採用時のミスマッチは起きづらくなります。

面接官のトレーニングを行う

面接官のトレーニングも、欠かさず行ってください。面接担当者には研修を実施し、面接がいきなり本番にならないよう心がけましょう。

実際の面接と同じ行程で、ロールプレイング形式のトレーニングをするのが効果的です。

 

採用面接の質問を活用し求職者の本音を聞き出そう

採用面接の質問をうまく活用すれば、求職者の本音が聞き出せます。事前に考えていた内容通りの模範解答をされないためにも、面接の仕方や質問をするタイミングをうまく工夫してください。

採用についてお悩みなら、ぜひ採用の窓口にご相談ください。会社の採用方針やニーズに合わせ、戦略的な採用プランをご提案いたします。

採用の窓口はこちら

 

 

関連記事