【人事担当者向け】採用代行の利用で得られるメリット・デメリットを徹底解説
採用業務に追われて、人事担当の方に負担がかかりすぎていないでしょうか?採用代行を利用すると、負担を減らしつつ採用に関する業務についての悩みを解決できます。
本記事では、採用代行の利用で得られるメリット・デメリットについて解説しています。理解したうえで、採用代行サービスを上手に使っていきましょう。
採用代行とは?
採用代行とは、企業でお困りの採用業務を代わりに行うサービスで、RPO(Recruitment Process Outsourcing)ともよばれています。
採用代行を導入すると、人事担当の業務が最小化され効率のよい採用業務が可能になります。採用代行が求められるようになった理由は以下の2点です。
採用の方法が多様化
採用活動の長期化
ハローワークに求人を出し、採用を行うといった採用方法が当たり前だった時代から、採用の方法は多種多様になりました。WebやSNS、ダイレクトルーティングなど、採用方法の多様化によって、人事担当の負担が大きくなっているのが現状です。
採用代行の業務内容
採用代行がおこなっている主な業務は下記の通りです。
● 採用計画の立案
● 説明会代行
● 書類選考代行
● 面接代行
● 内定者フォロー
1つずつ解説していきます。
採用に関する計画の立案
採用代行は、採用に関する計画・方法など戦略の提案を代わりに行います。
採用業務をおこなっているなかで、求めている人材を確保できない理由として、企業側の採用計画自体に問題があるかもしれません。
採用に関して肝となる計画案を採用代行に依頼し、手際よく採用を成功させましょう。
説明会の開催
採用代行では、応募者が送ってきた書類の管理や、選考も代わりに行います。
多数の応募者がいるような企業では、その膨大な書類に目を通すだけで時間に追われるでしょう。しかし、採用代行を導入すれば時間短縮ができ、かつ質の高い選考が期待できます。細かく打ち合わせをして、より企業にマッチした人材を見つけていきましょう。
書類選考
採用代行では、応募者が送ってきた書類の管理や、選考も代わりに行います。
多数の応募者がいるような企業では、その膨大な書類に目を通すだけで時間に追われるでしょう。しかし、採用代行を導入すれば時間短縮ができ、かつ質の高い選考が期待できます。細かく打ち合わせをして、より企業にマッチした人材を見つけていきましょう。
面接代行
採用代行では、企業の代わりに面接自体も行います。下記の問題点がある場合、採用代行の利用で問題点を解消できる可能性があります。
● 面接官と応募者の日程を合わせづらい
● 面接の経験不足
採用代行に面接を任せる際、綿密な打ち合わせが肝となります。細かい打ち合わせをせずにいると、採用後に「欲しい人材と違った」となりかねないため、必ず細かく打ち合わせをしましょう。
内定者のフォロー
採用代行では、内定者のフォローを代わりに行います。内定者への入社に関する業務連絡や研修などの連絡だけではなく、入社後の教育なども徹底フォローをします。
内定者の心理として、何も業務連絡や研修などがない場合、入社に関して不安に感じる部分があるかもしれません。最悪の場合、内定辞退になる可能性もあります。内定辞退を防ぐために、内定者への気遣いを心がけましょう。
採用代行の3つのメリット
採用代行を利用するにあたってメリットを3つお伝えします。
● 重要な業務に集中できる
● 効率的な採用を実現できる
● 応募者へ迅速な対応ができる
以上について詳しく解説していきます。
重要な業務に集中できる
採用代行を導入すると、人事担当者は重要な業務に集中できるようになるでしょう。採用業務には多数の業務をこなす必要があり、職業安定法などの規則も理解しながら採用を進めていく必要があります。
採用代行を利用することにより、次年度以降の採用計画策定に時間をかけられるようになります。採用を有利に進めていくためにも、採用代行を利用し重要な業務に集中できる環境を構築しましょう。
効率的な採用を実現できる
採用代行では、採用に関する知識や経験を持っているため、効率的な採用を実現できます。
人事担当者がいない企業においても、採用業務自体を任せられるため、採用活動を早く始められます。
採用方法も多様化しており、自社に合った方法を提案してくれるため、自社が理想とする採用を実現できるでしょう。
応募者へ迅速な対応ができる
採用代行は、応募者へ迅速な対応が可能です。
企業側が応募者を見極めるのは前提として、応募者からすれば企業を選ぶ立場にあります。企業側の態度が横柄でなおかつレスポンスも遅ければ、選考辞退になりかねません。
自社が迅速に対応ができない状況にあれば、採用代行を上手く活用し、応募者への対応は迅速かつ丁寧に行うよう心がけましょう。
採用代行の3つのデメリット
採用代行を導入する前に、デメリットについても3点お伝えします。
● 情報共有がスムーズに行かない
● コミュニケーション不足になりがち
● 採用ノウハウが溜まらない
デメリットも知ったうえで、上手に利用していきましょう。
情報のタイムラグ・認識のズレが生じる
自社採用と採用代行を比較した場合、情報がリアルタイムではありません。タイムラグが起きないように、担当者とはしっかりとコミュニケーションを取りましょう。
認識のズレは、以下の詳細を採用代行に伝える必要があります。
● 自社の業務内容
● 募集している人材
● 自社の魅力
上記3点の内容を細かく打ち合わせして、ズレを回避しつつ効率的に採用活動を成功させましょう。
応募者や内定者とのコミュニケーション不足が発生する
採用代行を利用する際の注意点は、応募者や内定者との間にコミュニケーション不足が発生してしまうことです。
応募者管理や内定者への連絡事項などすべてを採用代行に依頼すると、応募者や内定者との距離が一向に縮まりません。
また、応募者・内定者も企業から連絡がないことに不安を感じる場合もあります。
応募者・内定者の不安をあおらないためにも、採用代行に頼りすぎず自社でも対応すべきところは対応しましょう。
自社のノウハウが蓄積されにくい
採用代行を利用することが当たり前になってくると、採用に関する知識が社内で継承できないといった問題が出てくるでしょう。将来的に採用代行を使わなくなったときは、自社で採用に関するすべての業務を行う必要があります。
自社でも品質を落とさずに採用を成功させるためには、採用代行を使いながらノウハウを学ぶなど力を入れていきましょう。
採用代行の費用相場
採用代行の費用相場をご紹介いたします。
採用人数や業務の内容、どの業者を導入するかで費用が大きく変わるため、目安としてお考えください。
● 新卒採用は月5万円~70万円程度
● 中途採用は月10万円~70万円程度
● アルバイト、パート採用は1万円~30万円程度
金額に幅がありますが、その分サービスやオプションの内容などが違います。
費用だけで判断せずに、どこまで業務を任せるのかについて決めたうえで業者を探すことをおすすめします。
【まとめ】確実に採用したいなら採用代行を利用しよう
本記事では、採用代行の利用で得られる4つのメリットや3つのデメリットをご紹介しました。
採用代行のデメリットも知っておくと、適切な判断が可能となります。自社の採用に関する業務フローを見直し、適時採用代行の利用を検討してみましょう。
株式会社デイリー・インフォメーション中部は、御社にあった採用に関する最適なプランをご提案します。ぜひ一度お気軽にご相談ください。